fc2ブログ
プロフィール

経

Author:経
群馬県南部に住む僧侶
妻と双子の娘2人と猫と毎日楽しく暮らしています
リンクはフリーです
ご意見や問題の記事などがありましたら
kinako20120アットマークyahoo.co.jp までご連絡頂ければと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ボードゲーム大好き坊主
変人が遊んだボードゲームを好き勝手に評価したり語っています。
ユカタン yucata
resize3128.jpg
プレイ人数 2~4人 プレイ時間 20分 対象年齢 9歳~
石を取りつつ進んでいくすごろく系のゲームです
resize3127.jpg
これがゲームボード 一番左上がスタート地点で各自のコマを最初に置きます
道中には写真のように石を置いていきます これが初プレイ時にオススメの石の配置の仕方で マニュアルには何種類か置き方が紹介されています 石は黄 青 赤と3種類あり赤の石の置かれている所がゴール地点です
resize3126.jpg
各プレイヤーは写真のような7枚のカードのセットを受け取ります。カードには1~5の像の描かれたカードが1枚ずつと?と剣のカードが1枚ずつあります。
手番ではこれらのカードから1枚選び手元に出します。そうしたらそのカードに描かれている数字分自分のコマを進めます。 出したカードは手元に出したままにしておき(既に出したカードがある場合にはその上に重ねる)次に自分の手番が回ってきたときには残りの手札から選びます。つまり手番が進むごとに選べる手札が減っていくという事ですね。
手札から出す際には一つルールがあって 前の手番の人が直前に出したカードと同じカードを出してはいけないという決まりがあります ※ただし手札が1枚しかない時だけは選択肢がないので認められています
手札を全て使いきったら手元の手札全てを回収してまた使う事ができるようになります
?のカードを出した場合には前の人が手番で出したカードと同じ数だけ進む事ができます。剣のカードを出した場合には先頭のコマの1歩先まで進みます(自分が先頭だった場合には1歩進みます)
移動する間のマスに石が置いてあった場合には止まったマス含めて全ての石を取ります
resize3125.jpg
(例)写真の状況で白のプレイヤーは4のカードを出しました
resize3129.jpg
4マス進みその間にある全ての石を取ります
ゲーム終了時 黄の石は得点に青の石は-になってしまうのでできるだけ黄の石だけを取れるようにします
ゲームを進めていって誰かが最後のマスに到達したら(ピッタリでなくても最後のマスにはいけます)その瞬間にゲームが終了します
各自取った石の数を見るわけですが、まず赤の石を取った人は青い石1つを相殺する事ができます
青い石は1つ取った人は黄の石1つを除外させます 2つ取った人は3つ 3つ取った人は6つ 4つ取った人は10つといった感じになっていき 青い石が多いほど黄色い石を除外します この計算をして最も黄の石を多く持っている人が勝者です
resize3133.jpg
(例)これだけ取ってゲームが終わったとすると赤い石がまず青い石を1つ相殺します 残りの青い石は4つなので黄の石10個を除外します なので11-10で1点となります

感想

resize3132.jpg
私(赤) ゆーじ(青) らーさん(黒) 3人プレイ時の様子
1枚ずつ出していくだけなのだけど結局の所 全部のカードを使わなければいけないので予定通りになかなかいかない。
黄色石を沢山取りたいといって先のほうを走っていても青い石の個数が増えると凄い-になってしまい逆に赤字になってしまうので、黄の石はあまり取れなくてもいいから青い石も1~3個ぐらいには抑えたい所。
前の人の出したカードは出せないというルールが状況によってはけっこう熱くて 前の人が次の人に出されたくない数字をあえて出して青を取らせたりといった事も出来る ただし?を手札に持っている場合は逃げられるのでカウンティング要素も必要 こういった事も考えてやると2人が一番面白いのかな?と思いました。 1プレイがすぐ終わるので何度も遊んでしまいます。マニュアルに何個か最初の石配置の例があるので色々な石の置き方で遊べます
resize3130.jpg
ゲーム終了時の様子 私 3 ゆーじ -2 らーさん 6でらーさんの勝ち!
黄の石は一番多く取ったのだけど青も多くて残ったのは3つだけでした

評価 良
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kinako0503.blog.fc2.com/tb.php/227-6e4dd90c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)